民法 第159条(無料条文倍速聴き)
(夫婦間の権利の時効の停止)
第159条
夫婦の一方が他の一方に対して有する権利については、婚姻の解消の時から六箇月を経過するまでの間は、時効は、完成しない。
※音量にはくれぐれもお気を付け下さい。
当サイト内にございます全てのコンテンツにつき、複製・改変・Web上へのアップロード・譲渡・転売・賃貸・その他これらに類する一切の行為は、固くお断り致しております。予めご了承の上、ご利用願います。
※最終更新…300207
民法 第159条(夫婦間の権利の時効の停止)関連ページ
- 民法 第127条 第1項(条件が成就した場合の効果)
- 民法 第127条 第2項(条件が成就した場合の効果)
- 民法 第127条 第3項(条件が成就した場合の効果)
- 民法 第128条(条件の成否未定の間における相手方の利益の侵害の禁止)
- 民法 第129条(条件の成否未定の間における権利の処分等)
- 民法 第130条(条件の成就の妨害)
- 民法 第131条 第1項(既成条件)
- 民法 第131条 第2項(既成条件)
- 民法 第131条 第3項(既成条件)
- 民法 第132条(不法条件)
- 民法 第133条 第1項(不能条件)
- 民法 第133条 第2項(不能条件)
- 民法 第134条(随意条件)
- 民法 第135条 第1項(期限の到来の効果)
- 民法 第135条 第2項(期限の到来の効果)
- 民法 第136条 第1項(期限の利益及びその放棄)
- 民法 第136条 第2項(期限の利益及びその放棄)
- 民法 第137条(期限の利益の喪失)
- 民法 第138条(期間の計算の通則)
- 民法 第139条(期間の起算)
- 民法 第140条
- 民法 第141条(期間の満了)
- 民法 第142条
- 民法 第143条 第1項(暦による期間の計算)
- 民法 第143条 第2項(暦による期間の計算)
- 民法 第144条(時効の効力)
- 民法 第145条(時効の援用)
- 民法 第146条(時効の利益の放棄)
- 民法 第147条(時効の中断事由)
- 民法 第148条(時効の中断の効力が及ぶ者の範囲)
- 民法 第149条(裁判上の請求)
- 民法 第150条(支払督促)
- 民法 第151条(和解及び調停の申立て)
- 民法 第152条(破産手続参加等)
- 民法 第153条(催告)
- 民法 第154条(差押え、仮差押え及び仮処分)
- 民法 第155条
- 民法 第156条(承認)
- 民法 第157条 第1項(中断後の時効の進行)
- 民法 第157条 第2項(中断後の時効の進行)
- 民法 第158条 第1項(未成年者又は成年被後見人と時効の停止)
- 民法 第158条 第2項(未成年者又は成年被後見人と時効の停止)
- 民法 第160条(相続財産に関する時効の停止)
- 民法 第161条(天災等による時効の停止)
- 民法 第162条 第1項(所有権の取得時効)
- 民法 第162条 第2項(所有権の取得時効)
- 民法 第163条(所有権以外の財産権の取得時効)
- 民法 第164条(占有の中止等による取得時効の中断)
- 民法 第165条
- 民法 第166条 第1項(消滅時効の進行等)
- 民法 第166条 第2項(消滅時効の進行等)
- 民法 第167条 第1項(債権等の消滅時効)
- 民法 第167条 第2項(債権等の消滅時効)
- 民法 第168条 第1項(定期金債権の消滅時効)
- 民法 第168条 第2項(定期金債権の消滅時効)
- 民法 第169条(定期給付債権の短期消滅時効)
- 民法 第170条(三年の短期消滅時効)
- 民法 第171条
- 民法 第172条 第1項(二年の短期消滅時効)
- 民法 第172条 第2項(二年の短期消滅時効)
- 民法 第173条
- 民法 第174条(一年の短期消滅時効)
- 民法 第174条の2 第1項(判決で確定した権利の消滅時効)
- 民法 第174条の2 第2項(判決で確定した権利の消滅時効)